2025.07.04
【 6月会議 】
とにかく暑い!!蒸し暑い!!
もうとろけてしまいそうな今日このごろですが、先日、会議を行いました。
今回はWeb会議で、報告と今後の活動について、話し合いを行いました。
話し合いの中で、少し観光についても話題が出たのですが、千葉県は、美味しい食べ物も観光スポットも本当に多彩で、選り取り見取りなんです。
この夏、いろいろなイベントもたくさんあるかと思いますので、千葉も含めて、連休や休日を楽しく過ごすご予定を、そろそろ立て始めてはいかがでしょうか。
また、千葉県は、醤油やみりんなどの発酵の文化や歴史もあり、
現在「 ちばの発酵ロゴマーク 」のデザイン募集も行なっていますので、もしご興味のある方は、ご覧くださいませ。
「 ちばの発酵ロゴマーク 」のデザイン募集について
https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/press/2025/c-hakkourogo-bosyuu.html



2025.06.06
熊谷知事とランチミーティング
先日、より良い千葉県にしていくために、千葉県の熊谷俊人知事とランチミーティングを行ってきました。公務でお忙しい中、お昼の食事をご一緒でき、とても良い時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
まず、熊谷知事が広義のデザイン( 計画や構想など広く全体の設計 )についてご関心とお考えがおありで、非常にうれしく感じました。
世界から見た千葉県についてや、地域を活性化していく事例のご紹介など、様々なお話や意見交換をさせていただき、有意義な時間をご一緒させていただきました。
千葉県を今よりも良くしていきたい、さらに素敵な県にしていきたい、という想いは、熊谷知事も私達ちばデザインネットワークも一緒であるということを感じました。また、その想いを共有することができましたので、これからあらゆる課題を解決していきながら、少しでも想いを実現できるように活動をしていきたいと思います!



2025.05.30
総会
先日、年次総会を行いました。
素朴でほっとする味わいの多古米折り餅や、チョコレートなどの差し入れをいただきながら、昨年度の活動報告や今後の活動について、話し合いを行いました。
昨年度の活動を振り返りながら、良かったところ、改善発展させていくところを共有し、今年度もこれまでのプロジェクトに加えて新しいプロジェクトが少しでもできるように、メンバーで協力し合いながら活動をしていきたいと思っています。
暑かったり、寒かったり、なかなか難しい天候が続く季節ですが、小さくとも着実に継続して前へ進んでいけたらいいなと思っています。
何かデザインにご興味ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
きっとお力になれると思います!



2025.04.29
4月会議
先日、会議を行いました。
報告と今後の活動について、意見交換を行いました。
報告の一つとしましては、JAGDA千葉が主催開催されました、インサツビト「 出張 OPEN HOUSE 千葉編 」への参加報告がありました。インサツビトでは、デザイナーと直接「 相談・対話 」することで、印刷に関するお悩みを解決できる、クリエイター支援サービスを展開されているとのことで、印刷での新たな可能性が期待できる気がして、ワクワクいたしました。
また、AIや最近開幕いたしました大阪万博など、最先端技術も踏まえて、私たち団体も様々な課題に対してワクワクするような解決策を提案できるように、そして、社会の中でデザインの存在意義がより高まるように、活動できたらと思っております。
現在は、国際情勢や世界経済が目まぐるしい中ですが、まずは、思い思いにゴールデンウィークを過ごしていただき、心も体もリフレッシュして、また頑張って行きましょう!
インサツビトさんのレポート
https://www.instagram.com/p/DH-2F8JyveC/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==



2025.04.03
3月会議
桜も開花し始めて、外へ出ると少しうれしい気持ちになる今日この頃です。
先月、会議を行いました。
メンバーからの、この季節にピッタリな桜のお饅頭や、ようかん巻きなどの差し入れをいただきながら、パンフレットの刷新へ向けて、また新年度からの活動に向けて、どのようなお客様へどういうことを伝えていきたいのかについて、メインに議論をいたしました。
当団体の強みを生かして、お客様の課題を解決できるように、両者の間をうまくつなげるような活動と、それがわかりやすく伝わるような、パンフレットの制作を進めていく予定です。
最近は、だいぶ暖かくなったので、冬物の上着はしまっていいかなと油断していたら、急にまた寒くなったりして、天気に振り回されている状態ですが、4月の新年度早々に体調を崩さぬよう、気をつけながら、良いスタートを切っていきましょう!



2025.02.26
2月会議
だいぶ春らしい陽気も増えてきた感じがする今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか?
先日、会議を行いました。
今回は、メインとして当団体パンフレットの刷新へ向けて、議論や意見交換を行いました。様々な意見やアイデアが出ましたので、まとめていきながら少しずつかたちにしていけたらなと思っています。
まだまだ時間はかかりそうなのですが、完成しましたらご紹介できたらと思います。
もうすぐやってくる春を待ちわびながら、体調管理に気をつけてお過ごしください!



2025.02.02
1月会議
先日、会議を行いました。
今回は、メンバーの岡村さん手作りのガトーショコラや、及川さんからの無限のりおせんべいの差し入れをいただきながら、各プロジェクトの活動報告をメインに行いました。
ご報告としましては、昨年の「 千葉市科学フェスタ 2024 」で行いましたワークショップで、感謝状をいただきました!
また、メンバーそれぞれの活動としまして、志津城にまつわる実話をもとに及川さんが原作・デザインを手がけられました、絵本「 志津次郎ともののけ 」発行のお知らせや、新しくメンバーになられた三浦さんより「 千葉一族の足跡をたどりながらまちの歴史を感じることで子ども・若者たちの郷土愛を育む ” 初陣 ” キャンプ 」の実施を目指したクラウドファウンディングのお知らせなどがありました。
ご興味のある方は、下記URLよりご覧いただけたらと思います。
絵本「 志津次郎ともののけ 」/ 志津駅南口商店会
https://sizu-minami.jimdofree.com
” 初陣キャンプ ”を通じて子供・若者たちに地域の歴史を身近に感じてもらいたい! / CAMPFIREプロジェクト限定公開ページ


